• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • Arduino
    • Arduino初心者編
    • Arduino基礎編
    • Arduino応用編
    • Arduino実践編
  • Raspberry Pi
  • microbit
  • XBee
  • Scratch
  • Contact Us
  • Privacy Policy

STEMSHIP

ものづくりを通して、科学を学ぼう!

アーカイブ 7月 2020

Arduino初心者編:発光ダイオードとRGB-LEDの使い方 (整流特性と順方向電圧を理解する)

2020年7月11日 by STEMSHIP 1 コメント

Arduinoで初めて回路を組み場合、LEDを使用して点灯・点滅させることが多いと思います。しかし、それだけでLEDの使い方を理解したと言えるでしょうか?この記事では、LEDの順方向電圧と整流特性に焦点を当てた回路を紹介します。 発光ダイオード 発光ダイオードは、何かの情報表示をするときに、点灯表示するための単純で効果的な方法です。直列抵抗を用いた通常の点灯については、ありふれた情報なので、ここではダイオードの挙動をより明確にするために、一風変わった例をご紹介しましょう。 この回路、一見すると違和感がします。4つのダイオードは直列で接続されているので、4つのダイオードすべてに直接電流が流れると勘違いするかもしれません。 しかし、直列接続により4つすべてのダイオード間で電圧が分割され、各ダイオードはその特性曲線により一定の順方 … [もっと読む...] about Arduino初心者編:発光ダイオードとRGB-LEDの使い方 (整流特性と順方向電圧を理解する)

Arduino初心者編:Arduinoの基本的な考え方

2020年7月8日 by STEMSHIP 1 コメント

Arduinoは、フリーで柔軟性があり、使いやすいソフトウェアとハードウェアをベースにしたプロトタイピング用のオープンエレクトロニクスプラットフォームです。このArduinoやその周辺ソフト(Processing, … [もっと読む...] about Arduino初心者編:Arduinoの基本的な考え方

Arduino初心者編:スケッチ例を使用したハローワールド

2020年7月3日 by STEMSHIP コメントを書く

はじめてArduinoを動かす場合、IDEのスケッチ例を使用すると簡単にプログラムが作れます。例えば、LEDの点滅・ボタン・シリアル通信など。Arduinoにはいくつかのモデルがあります。ここではUnoモデルとMegaモデルを取り上げます。両者の最大の違いは、速度、メモリ量、ピンの数と種類です。USBで接続するものはTypeBのUSB接続のものもあれば、TypeBのMicro-USB接続のものもあります。また、リセットボタンやLEDの位置もモデルやバージョンによって異なります。今回は、どのモデルにも共通するピンや機能を使用します。 Arduino Uno 電源および通信のための … [もっと読む...] about Arduino初心者編:スケッチ例を使用したハローワールド

« 前のページ

最初のサイドバー

CONTACT US

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

More to See

Arduinoベースのセンサノード:XBeeデータ収集ノードの製作

2021年9月27日 By STEMSHIP

Arduinoベースのセンサノード:Arduinoを使った温度センサの作製

2021年9月21日 By STEMSHIP

XBeeモジュールとBMP280センサを使用してデータ収集する

2021年5月31日 By STEMSHIP

XBeeモジュールでMicroPythonを使ってセンサを読み取る

2021年5月24日 By STEMSHIP

XBeeモジュールでセンサを読み取る:センサノードの設定と測定

2021年5月17日 By STEMSHIP

カテゴリー

  • Arduino (44)
    • Arduino初心者編 (15)
    • Arduino基礎編 (11)
    • Arduino実践編 (4)
    • Arduino応用編 (11)
    • Arduino番外編 (3)
  • MakeyMakey (1)
  • microbit (11)
  • Raspberry Pi (13)
  • Scratch (6)
  • STEM教育 (5)
  • XBee (15)
  • ものづくり教育 (2)
  • 子供の教育 (2)
  • 科学 (6)
  • 算数 (5)

Tags

BLE DCモータ EEPROM ELEGOO ESP32 ESP8266 IoT LCD LED makeymakey MQTT Node-RED scratch STEM教育 WiFi XBee アニメーション オンラインゲーム カメラ クローン ゲーム コスチュームの変更 サーボモータ ステッピングモータ ステートマシン スピーカ タイマー ピンポン ブロック定義 ペン ライントレース ラジコン リスト 分数 割り込み 実験 工作 幼児 当たり判定 温度センサ 無線通信 物理 角度制御 重力 音楽

Footer

最近の投稿

  • Arduinoベースのセンサノード:スケッチ(プログラム)の作製
  • Arduinoベースのセンサノード:XBeeデータ収集ノードの製作
  • Arduinoベースのセンサノード:Arduinoを使った温度センサの作製
  • XBeeモジュールとBMP280センサを使用してデータ収集する
  • XBeeモジュールでMicroPythonを使ってセンサを読み取る

タグ

BLE DCモータ EEPROM ELEGOO ESP32 ESP8266 IoT LCD LED makeymakey MQTT Node-RED scratch STEM教育 WiFi XBee アニメーション オンラインゲーム カメラ クローン ゲーム コスチュームの変更 サーボモータ ステッピングモータ ステートマシン スピーカ タイマー ピンポン ブロック定義 ペン ライントレース ラジコン リスト 分数 割り込み 実験 工作 幼児 当たり判定 温度センサ 無線通信 物理 角度制御 重力 音楽

Search

2020年7月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月   8月 »

Copyright © 2025 · STEMSHIP.COM