ESP32開発ボードを使用してIoTウェブサーバを作ります。前回はイーサネットシールドを使った有線ケーブルによる接続でしたが、今回はWi-Fi無線で接続します。ESP32とは何か、ESP32でプログラミングするための開発環境を整える方法、ライブラリの基本的な使い方について紹介します。 ESP32とは 近年最もよく使われるWi-Fi対応マイクロコントローラは、中国のespressif社から発売されている「ESP32」です。非常に小さく、親指の爪ほどの大きさしかありません。 このチップに520kBのメインメモリ(Arduinoは32kB)、4MBのプログラムメモリ(バージョンにより異なる。Arduinoは2kB)が搭載されていて、クロックは最大240MHz(Arduinoは16MHz)で動作します。チップには38か所のピンがありますが … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育 応用編:ESP32開発ボードでIoTウェブサーバーを作る
Arduino応用編
ArduinoでSTEM教育 応用編:イーサネットシールドでIoTウェブサーバーを作る
Arduinoに接続したセンサーの値をパソコンに表示したり、パソコンからLEDのON/OFFをコントロールします。どのようにするかというと、Arduinoをwebサーバーとして動かし、パソコンからアクセスできる簡単なHTMLページを作ります。LAN用のルーターとイーサネットシールドをイーサネットケーブルで接続して使用します。イーサネットシールドは、WIZnet社のTCP/IP処理専用モジュールのW5500を搭載したシールドがよく用いられます。扱い易いおすすめのシールドは、Arduino イーサネットシールド2で、Micro SDカードリーダとしても使用できます。 LEDと可変抵抗の配線図 LEDと可変抵抗を接続します。図2はArduino Unoから直接配線している図になっていますが、実際にはArduino … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育 応用編:イーサネットシールドでIoTウェブサーバーを作る
ArduinoでSTEM教育 応用編:ProcessingとArduinoの連携
ユーザーにグラフィカルユーザインターフェースを提供したり、広範な計算を実行したりするために、PCを含めることが有用な場合もあります。Arduinoではシリアルインターフェースが標準化されているため、コンピュータのシリアルポートにアクセスできるソフトウェアであれば、原則として通信が可能です。 ここでは、Arduinoプラットフォームとほぼ同時期に開発されたProcessingプラットフォームに注目したいと思います。 このプラットフォームは、主にアーティスト、デザイナー、プログラミング初心者を対象に開発し、比較的少ない労力でグラフィカルなユーザインターフェースの作成を可能にしています。ユーザーにとっての利点は、Arduino IDEがかつてProcessing … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育 応用編:ProcessingとArduinoの連携
ArduinoでSTEM教育 応用編:割り込みタイマーで時間を計測する
時間を操作するときにdelay関数をよく使いますが、これを使うとdelayで指定した時間が経過するまで、プログラムが止まってしまいます。メインのプログラムは動かし続けた状態で、 時間を計測したい場合は、割り込みタイマーを使うと良いです。 目次 Timerの種類MsTimer2FlexiTimer2プログラム Timerの種類 Arduino Unoは、AVR ATmega328Pというマイコンを搭載しており、このマイコンにはTimer0, Timer1, … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育 応用編:割り込みタイマーで時間を計測する
ArduinoでSTEM教育 応用編:WAV音源をデータ変換して圧電スピーカから出力する
効果音のような短い音源であれば、SDカードやシールド等を使用しなくても、音源をソースコードに埋め込んで、圧電スピーカから出力することができます。プログラムサイズが容量オーバーしないように、音質を落とす必要がありますが、利用できる機会は多いと思います。 WAV音源を準備する まずは音源を準備する必要があります。ネットで購入するのが、一番お手軽だと思います。国内サイトだとAudioStock、海外サイトだとAudioJungleがメジャーです。先日、AudioJungleで効果音を2ドルで購入しました。支払いはPayPalで行いました。購入前に音を再生することができますので、色々聴き比べて選ぶことができます。購入したファイルはMP3形式だと思うので、フリーソフト等でWAV形式に変換してください。このあたりの情報は、検索するとたくさん出てきます。 … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育 応用編:WAV音源をデータ変換して圧電スピーカから出力する