温湿度データのような長期間の測定値など、さらに広範囲のデータを保存したい場合は、SDカードを使用します。PCでよくデータ移動に使われるSDカードは、通常数ギガバイトのさまざまなストレージボリュームがあります。この巨大な保存領域は、Arduinoを使用する上で十分な容量です。 接続には、専用アダプタモジュールとシールド(プラグインボード)の両方を用意しています。 別々のモジュールやシールドを使用するかどうかにかかわらず、接続は通常SPIを介して行われます。シールドの場合、自由に選択できるチップセレクトラインは通常4ピンに接続されています。 … [もっと読む...] about Arduino初心者編:SDカードに温湿度データと時間を保存する
Arduino初心者編:外部EEPROMにデータを保存する
内部メモリが十分でない場合は、外部EEPROMモジュールを使用することも可能です。例えば、RTCモジュールDS3231はタイマに加えて、4096バイトのEEPROMメモリを搭載したAT24C32チップを搭載しています。タイマとEEPROMは電源とI²Cバスを共有していますが、それ以外は完全に独立しています。このモジュールは、もともとデータロガーとして使用するために開発されたものなので、このような構成になっています。 タイマとEEPROMのI²Cアドレスは異なるため、両方のチップを別々に制御することができます。さらに、AT24C32のEEPROMチップは、はんだパッドをブリッジすることでI²Cバスアドレスを変更できます。手順は液晶バックパック(HD44780)の場合と全く同じです。このように、1つのI²Cバスで最大8個のメモリを動作させることが … [もっと読む...] about Arduino初心者編:外部EEPROMにデータを保存する
Arduino初心者編:Arduino内部EEPROMにデータを保存する
これまでの例では、常に記録されたデータを処理し、必要に応じてすぐに再出力することを目的としていましたが、今回の例では、記録されたデータを処理して、必要に応じてすぐに再出力することを目的としています。しかし場合によっては、情報を永久に保存することが必要な場合もあります。例えば、ユーザー設定が関与している場合や、センサの読み取り値をより長い期間にわたって記録する必要がある場合などです。また記録されたデータは、Arduinoの速度やメモリ容量に制限があるため、より処理能力の高いデバイス(例えばPC)で評価してもらう必要があるかもしれません。 不揮発性メモリ コンピュータ技術の黎明期には、データの永久保存が課題となっていました。バイナリデータの中間記憶用の回路はすでに開発されていましたが、一定の電圧供給に依存し、電源に接続し続けないとデータが失われ … [もっと読む...] about Arduino初心者編:Arduino内部EEPROMにデータを保存する
ArduinoでSTEM教育 応用編:ProcessingとArduinoの連携
ユーザーにグラフィカルユーザインターフェースを提供したり、広範な計算を実行したりするために、PCを含めることが有用な場合もあります。Arduinoではシリアルインターフェースが標準化されているため、コンピュータのシリアルポートにアクセスできるソフトウェアであれば、原則として通信が可能です。 ここでは、Arduinoプラットフォームとほぼ同時期に開発されたProcessingプラットフォームに注目したいと思います。 このプラットフォームは、主にアーティスト、デザイナー、プログラミング初心者を対象に開発し、比較的少ない労力でグラフィカルなユーザインターフェースの作成を可能にしています。ユーザーにとっての利点は、Arduino IDEがかつてProcessing … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育 応用編:ProcessingとArduinoの連携
Raspberry Pi はじめてのラズパイ:ラズパイ派生品・アクセサリと競合製品
ラズパイは前回紹介したモデルだけではなく、特定用途に特化したシリーズやカメラ・ケース・電源ケーブルなどのアクセサリが公式製品として販売されています。また、競合製品としてオレンジパイやバナナパイといった製品もあります。今回は、これらの製品について紹介します。 コンピュートモジュール スタンダードなRaspberry PiシリーズやコンパクトなRaspberry Pi Zeroシリーズのほかにも、産業用や研究用のアプリケーションに適した特別なシリーズがあります。 いわゆる「コンピュートモジュール」と呼ばれるタイプのものは、パソコンなどの「メモリ」と似た小型の基板で、最低限の動作に必要な部品だけが実装されています。 こうした「亜種」も、2014年以降様々なものが登場しました。 コンピュートモジュール1 / … [もっと読む...] about Raspberry Pi はじめてのラズパイ:ラズパイ派生品・アクセサリと競合製品