• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • Arduino
    • Arduino初心者編
    • Arduino基礎編
    • Arduino応用編
    • Arduino実践編
  • Raspberry Pi
  • microbit
  • XBee
  • Scratch
  • Contact Us
  • Privacy Policy

STEMSHIP

ものづくりを通して、科学を学ぼう!

現在の場所:ホーム / 算数 / 幼児のサビタイジング(瞬間的認識)力をアップさせる簡単な遊び

幼児のサビタイジング(瞬間的認識)力をアップさせる簡単な遊び

2017年4月21日 by STEMSHIP コメントを書く

「サビタイジング(瞬間的認識)」とはあまり聞きなれない言葉ですが、数知覚を発達させるためにとても重要なスキルです。

基本的に我々は、ある少数の集合体を見れば瞬間的にその数を認識します。

例えば私が指を5本立てれば、あなたは数えなくとも指が5本であることがわかります。

それがサビタイジング(瞬間的認識)です。

1つずつ数えずとも数がわかるというこの能力は、初歩の数計算の重要な要素です。

しかし、子供たちの瞬間的認識能力の発達に関して、実際に進歩の段階があることをご存じでしょうか?

知覚の瞬間的認識

あるアメリカの教師が幼児達を見ていたとき、多くの子が下記のような単一の物体グループを認識できていることに気付いたのです。

photo2

彼らは通常5つまでの集合体を瞬間的に認識しその数字を言うことができるという、知覚の瞬間的認識能力を見せました。

これは重要な第一歩です!もしあなたのお子さんが知覚の瞬間的認識が難しい場合は、(上記のような)組み合わせで最大5までのフラッシュカードの使用をおすすめします。

また、サイコロの目を瞬間的に認識できるようなゲームも良いでしょう。

photo3

 

概念の瞬間的認識

2つの絵(下記の例)が描かれたカードを見せると、多くの生徒たちは2つの絵(3と2)のそれぞれの数を言うことができましたが、合計をして5という答えは出ませんでした。

そこで概念の瞬間的認識という考えが浮かんだのです。

photo4

概念の瞬間的認識とは、それぞれの絵を個別に認識するのではなく、それらを総合で認識するということです。

生徒たちがそれぞれの絵を総合で考えることができるよう、2枚1組のカードを見せることにしました。

生徒達がそれらの合計を言えるようになれば、さらにもう2枚のカードを追加しました。

photo5

この教師は今年の夏に、140組以上のトランプを作成しました。このカードを使って徐々に彼らの瞬間的認識能力を伸ばすことができます。

カードにはサイコロ、指、タリーマーク(画線法)、10フレーム、そしてランダムな点が描かれており、合計10(5と5)までの数が示されています。

この段階的な取り組みが生徒たちにどのような効果をもたらすかが期待されます。

 

Filed Under: 算数 関連タグ:幼児

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

CONTACT US

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

More to See

Arduinoベースのセンサノード:XBeeデータ収集ノードの製作

2021年9月27日 By STEMSHIP

Arduinoベースのセンサノード:Arduinoを使った温度センサの作製

2021年9月21日 By STEMSHIP

XBeeモジュールとBMP280センサを使用してデータ収集する

2021年5月31日 By STEMSHIP

XBeeモジュールでMicroPythonを使ってセンサを読み取る

2021年5月24日 By STEMSHIP

XBeeモジュールでセンサを読み取る:センサノードの設定と測定

2021年5月17日 By STEMSHIP

カテゴリー

  • Arduino (44)
    • Arduino初心者編 (15)
    • Arduino基礎編 (11)
    • Arduino実践編 (4)
    • Arduino応用編 (11)
    • Arduino番外編 (3)
  • MakeyMakey (1)
  • microbit (11)
  • Raspberry Pi (13)
  • Scratch (6)
  • STEM教育 (5)
  • XBee (15)
  • ものづくり教育 (2)
  • 子供の教育 (2)
  • 科学 (6)
  • 算数 (5)

Tags

BLE DCモータ EEPROM ELEGOO ESP32 ESP8266 IoT LCD LED makeymakey MQTT Node-RED scratch STEM教育 WiFi XBee アニメーション オンラインゲーム カメラ クローン ゲーム コスチュームの変更 サーボモータ ステッピングモータ ステートマシン スピーカ タイマー ピンポン ブロック定義 ペン ライントレース ラジコン リスト 分数 割り込み 実験 工作 幼児 当たり判定 温度センサ 無線通信 物理 角度制御 重力 音楽

Footer

最近の投稿

  • Arduinoベースのセンサノード:スケッチ(プログラム)の作製
  • Arduinoベースのセンサノード:XBeeデータ収集ノードの製作
  • Arduinoベースのセンサノード:Arduinoを使った温度センサの作製
  • XBeeモジュールとBMP280センサを使用してデータ収集する
  • XBeeモジュールでMicroPythonを使ってセンサを読み取る

タグ

BLE DCモータ EEPROM ELEGOO ESP32 ESP8266 IoT LCD LED makeymakey MQTT Node-RED scratch STEM教育 WiFi XBee アニメーション オンラインゲーム カメラ クローン ゲーム コスチュームの変更 サーボモータ ステッピングモータ ステートマシン スピーカ タイマー ピンポン ブロック定義 ペン ライントレース ラジコン リスト 分数 割り込み 実験 工作 幼児 当たり判定 温度センサ 無線通信 物理 角度制御 重力 音楽

Search

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 10月    

Copyright © 2023 · STEMSHIP.COM