• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • Arduino
    • Arduino初心者編
    • Arduino基礎編
    • Arduino応用編
    • Arduino実践編
  • Raspberry Pi
  • microbit
  • XBee
  • Scratch
  • Contact Us
  • Privacy Policy

STEMSHIP

ものづくりを通して、科学を学ぼう!

ライントレース

ArduinoでSTEM教育​ 実践編:ライントレースカーをPID制御する

2019年11月22日 by STEMSHIP コメントを書く

前回作成したライントレースカーはガタガタ走行でした。今回は、自動制御でよく用いられるPID制御で、ラインに対して滑らかな走行ができるようにプログラムします。難しそうに感じるかもしれませんが、実際にモノを作ってみると理解度が断然上がります。 使用する部品一覧 使用する車は、前回の記事(ArduinoでSTEM教育​ 実践編:ライントレースカー)で作成したものを使用します。 電子部品の説明、回路図、ブレッドボード図はこちらを参照してください。 PID制御とは 前回作成したライントレースカーは、左右のフォトリフレクタがラインを検出する/しないの2値で、車の進行方向を制御していました。単純な制御なので理解しやすいですが、車はガタガタ走行になってしまいます。滑らかに走行するためには、フォトリフレクタのライン検出をアナログ値で取得して、 … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育​ 実践編:ライントレースカーをPID制御する

ArduinoでSTEM教育​ 実践編:ライントレースカー

2019年11月13日 by STEMSHIP 6 コメント

今回は、Arduino互換ボード(Adafruit Feather 32u4 Bluefruit LE)とフォトリフレクタ(QRE1113)を使用して、床に貼った黒テープに沿って走る車(ライントレースカー)を作成する方法を紹介します。 使用する部品一覧 使用する電子部品は以下のとおりです。全てスイッチサイエンスで購入しました。 商品名単価個数金額Adafruit Feather 32u4 Bluefruit LE(2723: ADA-2829)3,949 円13,949 円デュアルモータードライバDRV8835(1637: POLOLU-2135)594 円1594 円リチウムイオンポリマー電池400mAh(3118: DPTL-DTP502535)770 円1770 円QRE1113 フォトリフレクタ・モジュール(408: … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育​ 実践編:ライントレースカー

「ELEGOO UNO R3スマートロボットカーV3.0+」でライントレース(自動運転)をやってみた

2019年10月27日 by STEMSHIP 1 コメント

前回の記事(「ELEGOO UNO R3スマートロボットカーV3.0+」で障害物回避(自動運転)をやってみた)に引き続き、今回はライントレースカーがどのような仕組みで動いているのか、簡単に説明したいと思います。 1.ライントレース(自動運転)の動作について 自動車業界のトレンドとして、自動運転があります。自動運転にはいくつかレベルがあり、現在はレベル1やレベル2の機能が搭載された車が増えてきています。その内の「車線逸脱防止支援システム(レーンキープアシスト)」の機能を簡素化しておもちゃの車に搭載したのが、今回の作成物です。 ライントレーサモードで動かしてみました!良い感じ😍#Arduino #elegoo #ライントレーサ pic.twitter.com/H56ZXxORtV— STEMSHIP … [もっと読む...] about 「ELEGOO UNO R3スマートロボットカーV3.0+」でライントレース(自動運転)をやってみた

最初のサイドバー

CONTACT US

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

More to See

microbit:画像の表示・作成・オフセット・スクロール・変数保存の方法

2021年1月13日 By STEMSHIP

microbit:文字列の長さ・結合・比較・切取・位置・数値変換の方法

2021年1月6日 By STEMSHIP

XBee無線ネットワーク:XBeeワイヤレスチャットルームを作る

2020年12月30日 By STEMSHIP

XBee無線ネットワーク:MicroPythonについて

2020年12月23日 By STEMSHIP

XBee無線ネットワーク:ターミナルソフトウェアからXBeeモジュールの設定を変更する

2020年12月16日 By STEMSHIP

カテゴリー

  • Arduino (44)
    • Arduino初心者編 (15)
    • Arduino基礎編 (11)
    • Arduino実践編 (4)
    • Arduino応用編 (11)
    • Arduino番外編 (3)
  • MakeyMakey (1)
  • microbit (11)
  • Raspberry Pi (13)
  • Scratch (6)
  • STEM教育 (5)
  • XBee (6)
  • ものづくり教育 (2)
  • 子供の教育 (2)
  • 科学 (6)
  • 算数 (5)

Tags

BLE DCモータ EEPROM ELEGOO ESP32 ESP8266 IoT LCD LED makeymakey MQTT Node-RED scratch STEM教育 WiFi XBee アニメーション オンラインゲーム カメラ クローン ゲーム コスチュームの変更 サーボモータ ステッピングモータ ステートマシン スピーカ タイマー ピンポン ブロック定義 ペン ライントレース ラジコン リスト 分数 割り込み 実験 工作 幼児 当たり判定 温度センサ 無線通信 物理 角度制御 重力 音楽

Footer

最近の投稿

  • microbit:エッジコネクタを使用して外部入出力を制御する方法1
  • microbit:画像の表示・作成・オフセット・スクロール・変数保存の方法
  • microbit:文字列の長さ・結合・比較・切取・位置・数値変換の方法
  • XBee無線ネットワーク:XBeeワイヤレスチャットルームを作る
  • XBee無線ネットワーク:MicroPythonについて

タグ

BLE DCモータ EEPROM ELEGOO ESP32 ESP8266 IoT LCD LED makeymakey MQTT Node-RED scratch STEM教育 WiFi XBee アニメーション オンラインゲーム カメラ クローン ゲーム コスチュームの変更 サーボモータ ステッピングモータ ステートマシン スピーカ タイマー ピンポン ブロック定義 ペン ライントレース ラジコン リスト 分数 割り込み 実験 工作 幼児 当たり判定 温度センサ 無線通信 物理 角度制御 重力 音楽

Search

2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月    

Copyright © 2021 · STEMSHIP.COM