前回作成したライントレースカーはガタガタ走行でした。今回は、自動制御でよく用いられるPID制御で、ラインに対して滑らかな走行ができるようにプログラムします。難しそうに感じるかもしれませんが、実際にモノを作ってみると理解度が断然上がります。 使用する部品一覧 使用する車は、前回の記事(ArduinoでSTEM教育 実践編:ライントレースカー)で作成したものを使用します。 電子部品の説明、回路図、ブレッドボード図はこちらを参照してください。 PID制御とは 前回作成したライントレースカーは、左右のフォトリフレクタがラインを検出する/しないの2値で、車の進行方向を制御していました。単純な制御なので理解しやすいですが、車はガタガタ走行になってしまいます。滑らかに走行するためには、フォトリフレクタのライン検出をアナログ値で取得して、 … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育 実践編:ライントレースカーをPID制御する
ライントレース
ArduinoでSTEM教育 実践編:ライントレースカー
今回は、Arduino互換ボード(Adafruit Feather 32u4 Bluefruit LE)とフォトリフレクタ(QRE1113)を使用して、床に貼った黒テープに沿って走る車(ライントレースカー)を作成する方法を紹介します。 使用する部品一覧 使用する電子部品は以下のとおりです。全てスイッチサイエンスで購入しました。 商品名単価個数金額Adafruit Feather 32u4 Bluefruit LE(2723: ADA-2829)3,949 円13,949 円デュアルモータードライバDRV8835(1637: POLOLU-2135)594 円1594 円リチウムイオンポリマー電池400mAh(3118: DPTL-DTP502535)770 円1770 円QRE1113 フォトリフレクタ・モジュール(408: … [もっと読む...] about ArduinoでSTEM教育 実践編:ライントレースカー
「ELEGOO UNO R3スマートロボットカーV3.0+」でライントレース(自動運転)をやってみた
前回の記事(「ELEGOO UNO R3スマートロボットカーV3.0+」で障害物回避(自動運転)をやってみた)に引き続き、今回はライントレースカーがどのような仕組みで動いているのか、簡単に説明したいと思います。 1.ライントレース(自動運転)の動作について 自動車業界のトレンドとして、自動運転があります。自動運転にはいくつかレベルがあり、現在はレベル1やレベル2の機能が搭載された車が増えてきています。その内の「車線逸脱防止支援システム(レーンキープアシスト)」の機能を簡素化しておもちゃの車に搭載したのが、今回の作成物です。 ライントレーサモードで動かしてみました!良い感じ😍#Arduino #elegoo #ライントレーサ pic.twitter.com/H56ZXxORtV— STEMSHIP … [もっと読む...] about 「ELEGOO UNO R3スマートロボットカーV3.0+」でライントレース(自動運転)をやってみた